
【島根県】島根県国際農業者交流協会 ブログ

【島根県】しまだい留学WEEK企画に参加します!
件名:しまだい留学WEEK企画に参加します! 日時:令和7年6月11日(水) 13:00~14:00 場所:国立大学法人島根大学 生物資源科学部3号館208講義室 対象:島根大学の学生 内容:生物資源科学部 地域・国際連携室のご理解をいただき、「しまだい留学WEEK企画」として、JAECが実施する海外農業研修について、在学中のOG(令和4年12月帰国)を交えて、体験発表や事業説明をおこないます。
【島根県】しまだい留学WEEK企画に参加します!
件名:しまだい留学WEEK企画に参加します! 日時:令和7年6月11日(水) 13:00~14:00 場所:国立大学法人島根大学 生物資源科学部3号館208講義室 対象:島根大学の学生 内容:生物資源科学部 地域・国際連携室のご理解をいただき、「しまだい留学WEEK企画」として、JAECが実施する海外農業研修について、在学中のOG(令和4年12月帰国)を交えて、体験発表や事業説明をおこないます。

【島根県】島根県内の教育機関・関係機関を巡回します!
件名:渡航農業研修事業説明(OGOBによる体験談含む)を行います 日時:令和7年5月27日(火)~28日(水) 場所:出雲農林高校、島根県立農林大学校、国立大学法人島根大学、島根県農業経営課等 内容:協会本部職員とともに、島根県内の研修OGOBが関係機関をまわり事業説明を行います。出雲農林高校と島根県立農業大学校では、昨年研修を終えて帰国したOGによる事例(体験)発表も行います。
【島根県】島根県内の教育機関・関係機関を巡回します!
件名:渡航農業研修事業説明(OGOBによる体験談含む)を行います 日時:令和7年5月27日(火)~28日(水) 場所:出雲農林高校、島根県立農林大学校、国立大学法人島根大学、島根県農業経営課等 内容:協会本部職員とともに、島根県内の研修OGOBが関係機関をまわり事業説明を行います。出雲農林高校と島根県立農業大学校では、昨年研修を終えて帰国したOGによる事例(体験)発表も行います。

【島根県】県内を海外渡航研修事業の説明巡回します。
島根県内の各関係機関のご担当者様にご理解をいただき、JAEC本部職員の方と一緒に下記日程で事業説明巡回をすることになりました。 【巡回日程・場所】 2024年5月28日(火) 10:30~島根県農業経営課様 14:00~島根県立農林大学校様 2024年5月29日(水) 9:30~島根県立出雲農林高等学校様 13:15~島根大学松江キャンパス様
【島根県】県内を海外渡航研修事業の説明巡回します。
島根県内の各関係機関のご担当者様にご理解をいただき、JAEC本部職員の方と一緒に下記日程で事業説明巡回をすることになりました。 【巡回日程・場所】 2024年5月28日(火) 10:30~島根県農業経営課様 14:00~島根県立農林大学校様 2024年5月29日(水) 9:30~島根県立出雲農林高等学校様 13:15~島根大学松江キャンパス様

【島根県】令和4年度 中四国ブロック国際化対応営農研究会 開催要領
【島根県】令和4年度 中四国ブロック国際化対応営農研究会 開催要領 申込先〒695-0017 島根県江津市和木町95番地19(高井方) 島根県国際農業者交流協会事務局 宛電話 080-6243-1431 E-mail: alvord@juno.ocn.ne.jp 申し込み方法 別紙申込書によりFAX・郵送・メールのいずれかの方法で申し込 み願います(農友会会員は各県単位で取りまとめて申し込み願います)。 申込期限:令和4年11月11日(金)必着
【島根県】令和4年度 中四国ブロック国際化対応営農研究会 開催要領
【島根県】令和4年度 中四国ブロック国際化対応営農研究会 開催要領 申込先〒695-0017 島根県江津市和木町95番地19(高井方) 島根県国際農業者交流協会事務局 宛電話 080-6243-1431 E-mail: alvord@juno.ocn.ne.jp 申し込み方法 別紙申込書によりFAX・郵送・メールのいずれかの方法で申し込 み願います(農友会会員は各県単位で取りまとめて申し込み願います)。 申込期限:令和4年11月11日(金)必着