1 5
  • 【愛媛県】ASEAN農業研修生受入農家巡回訪問とラジオ出演について

    【愛媛県】ASEAN農業研修生受入農家巡回訪問とラジオ出演について

    愛媛県国際農業者交流協議会

    愛媛県国際農業者交流協議会では、公益社団法人国際農業者交流協会と協力し、ASEAN農業研修生の受入を実施してまいりました。今年も令和6年度アジア食料生産力向上人材育成事業の一環として、タイ農業研修生3名が当協議会会員が経営する農場にて研鑽を積んでいます。例年運営母体である協会職員がそれぞれの受入農家を訪問し、研修生の生活と研修状態についての面談を行っていますが、今年度は宇和島市の訪問時に、地元コミュニティFM「FMがいや(76.9MHz)」にて番組出演していただきました。

    【愛媛県】ASEAN農業研修生受入農家巡回訪問とラジオ出演について

    愛媛県国際農業者交流協議会

    愛媛県国際農業者交流協議会では、公益社団法人国際農業者交流協会と協力し、ASEAN農業研修生の受入を実施してまいりました。今年も令和6年度アジア食料生産力向上人材育成事業の一環として、タイ農業研修生3名が当協議会会員が経営する農場にて研鑽を積んでいます。例年運営母体である協会職員がそれぞれの受入農家を訪問し、研修生の生活と研修状態についての面談を行っていますが、今年度は宇和島市の訪問時に、地元コミュニティFM「FMがいや(76.9MHz)」にて番組出演していただきました。

  • 【島根県】県立農林大学校(キャリア教育)で事業説明を行いました。

    【島根県】県立農林大学校(キャリア教育)で事業説明を行いました。

    島根県国際農業者交流協会

    令和6年6月20日(木)に島根県立農林大学校で事業説明の機会をいただきました。当日は昨年に引き続き、島根出身で現在現地研修中の研修生動画によるビデオレターも流しました(昨年度の渡航直後の動画及び渡航後1年を経過した現在の様子などの動画)。同世代の現役渡航研修生の説得力は大きかったと感じています。

    【島根県】県立農林大学校(キャリア教育)で事業説明を行いました。

    島根県国際農業者交流協会

    令和6年6月20日(木)に島根県立農林大学校で事業説明の機会をいただきました。当日は昨年に引き続き、島根出身で現在現地研修中の研修生動画によるビデオレターも流しました(昨年度の渡航直後の動画及び渡航後1年を経過した現在の様子などの動画)。同世代の現役渡航研修生の説得力は大きかったと感じています。

  • 国際農友会 議連総会のヒアリングに参加、研修報告と営農状況を報告

    国際農友会 議連総会のヒアリングに参加、研修報告と営農状況を報告

    国際農友会 (The Alumni Association of Japanese Overseas Agricultural Trainees)

    国際競争力ある農業人材育成に向けた議員連盟 令和6年度第1回総会が開催され、公益社団法人国際農業者交流協会及び国際農友会が参加しました。 主  催:国際競争力ある農業人材育成に向けた議員連盟開催日時:令和6年6月4日(火)午後3時30分〜午後4時30分開催場所:参議院議員会館1階101会議室

    国際農友会 議連総会のヒアリングに参加、研修報告と営農状況を報告

    国際農友会 (The Alumni Association of Japanese Overseas Agricultural Trainees)

    国際競争力ある農業人材育成に向けた議員連盟 令和6年度第1回総会が開催され、公益社団法人国際農業者交流協会及び国際農友会が参加しました。 主  催:国際競争力ある農業人材育成に向けた議員連盟開催日時:令和6年6月4日(火)午後3時30分〜午後4時30分開催場所:参議院議員会館1階101会議室

1 3

The New Farmers Originals

歴史ある海外農業研修制度のスピリットを現代に継承するため、かつての機関紙「THE NEW FARMERS」に掲載されていたロゴを復元しました。今後、「THE NEW FARMERS ORIGINALS」の名の下で、国際農友会のオリジナルグッズの開発と販売を進めてまいります。尚、収益の一部は、国際農友会の海外農業研修生事業啓蒙活動の支援として活用されます。

オンライン販売を開始しました。

海外農業研修を経験した仲間たちの活動や考えを知る機会が少ない中、各地の研修経験者の情報をまとめた「素敵な経営者たちII」を制作しました。

  • 編集・発行:国際農友会
  • 発行:2023年3月
  • 発送:レターパック
  • 価格:13,000円(送料及び税込)
ご注文はこちらから
1 6

海外農業研修制度 Q & A

Q: 海外農業研修とは何ですか?

本会の海外農業研修は、農場での実務研修がメインで、実際に農家で作業をしながら知識や技術を身に付けるとともに、外国での生活を通じてコミュ二ケーション力や人間的な成長を目指しています。

Q: アグトレって、何ですか?

農業研修は英語でAgricultural Trainingであることから、Agri-Trainを略してアグトレとした本会独自の造語です。

Q: ワーキングホリデーとの違いはなんですか?

ワーキングホリデーは、休暇と仕事を組みあわせて現地の生活や文化を経験すことが目的です。海外農業研修は、特に農業を目指す方が外国の農業者に学ぶことで、国内では得られないスキルや考え方を体得し、国際感覚を身に付けることができる研修です。

Q: 配属先はどのように決まるのですか?農場実習配属先はリクエストできますか?

事前講習中に農場配属に関する個人面接を国際農業者交流協会が行い希望業種や研修内容について希望を聞き、その後、各国受入機関と協会で協議して農場主の合意を得て農場を決定します。もしご自身のお知り合いの農場で実習を希望される場合は、協会まで予めお知らせください。

> 連絡先: 公益社団法人 国際農業者交流協会HP

Q: もっと質問がある場合は?

以下のリンク先にさらに詳しい情報が掲載されていますので、そちらを参照下さい。

> 連絡先: 公益社団法人 国際農業者交流協会HP