令和5年11月21日 団体名:静岡県国際農友会事務局:静岡県経済産業部農業局農業戦略課内代表者:会長 長澤 政幸 件 名 令和5年度関東甲信静越ブロック国際化対応営農研究会 概 要 統一テーマ「持続可能な農業・農村」のもと、農業経営や産地を持続的に維持・発展するための一つの方向性として「国産農産物の輸出」を切り口に、以下のとおり研究会を開催します。 開催要領のダウンロード(PDF 174MB) 主 催 静岡県国際農友会、公益社団法人国際農業者交流協会、国際農友会 日 時 令和6年1月31日(水) 午後1時30分から 場 所 中島屋グランドホテル 静岡市葵区紺屋町3-10 内 容 基調講演「世界とつながる日本の農産物」 講師:日本貿易振興機構(ジェトロ) 静岡貿易情報センター 所長 藤本和彦 氏 事例発表「トマトで人を笑顔にしたい」 発表者:平成29年度研修生(アメリカ、野菜) 仁科 太一 氏 JAEC活動報告 公益社団法人国際農業者交流協会(JAEC)) 畜産アンバサダーによる発表 「日本の畜産をもっと元気に!」 参加費 研究会のみ(現地参加またはアーカイブ配信) 1,000円 研究会・懇親会 8,500円 申込み方法 メールまたはFAXにて申込みの場合は、参加申込書(ダウンロード PDF53MB)に記入の上、静岡県国際農友会事務局までご提出ください。 オンラインフォームにて申込みの場合はこちらから入力してください。 申込み期限 令和5年12月22日(金) 問い合わせ先 静岡県国際農友会事務局(担当:太田)〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9-6静岡県経済産業部農業局農業戦略課内TEL:054-221-3611FAX:054-221-2839メール:nougyousen@pref.shizuoka.lg.jp 静岡県国際農友会 こんにちは。静岡県国際農友会です。こちらのページでは、本会の活動記録やイベントの宣伝などを行う予定です。どうぞよろしくお願いします。